肌に負担がなく保湿機能も高いのに"国内最高数値「SPF50++++」”のサンスクリーン剤をお探しの方におすすめです♪
タイトルに文字数オーバーで記載できませんでしたが「遠赤外線」もカットできます!
やっと見つけた!高機能のUVクリーム(紫外線UVとブルーライトとPM2.5などをカットできる!)
高機能なのに肌が弱い時でも毎日使える♪
今までも、肌に優しい高SPFのUVカットを使用していたのですが、もっともっと高機能レベルのUVカット剤で、
下地の機能も備えてるUVカットないかな〜と今年も探し続けていたところ、やっと私の理想に近い高機能のUVカット剤(他の機能もすごい!)を見つけ3ヶ月使ってみました♪
UVカット剤はテクスチャーや香りも重要だし、白っぽくなるものが多いので、塗る時にストレスを感じることが多いのですが、このUVカット剤は、本当にノンストレスなのでパーフェクト数値の高いUVサンスクリーンです♪
このUVカット剤はこれだけのことができる!
10役!
国内最高度SPF50++++のUVカット効果だけではなく、さまざまな刺激から肌を守ってくれます
紫外線を浴びると肌は乾燥しますが、
皮膚というものは、乾燥すると紫外線を余計に吸収しやすくなるので悪循環に陥ります。
ですが、このサンスクリーン剤は植物の潤い成分で日中肌を潤してくれますので乾燥を防ぎながら紫外線吸収もシャットアウトできるのです。
- 紫外線防御SPF50++++(ノンケミで紫外線吸収剤不使用)
- ブルーライト対策
- 埃から守る
- 大気汚染から守る
- 潤い成分配合
- PM2・5から守る
- 肌色(色むら)などの補正(化粧下地)
↑プロのヘアメイクさんが色の監修している - 肌の凸凹修正(化粧下地)
- 自然にシミを隠せるコンシーラー
- トーン修正
- 薄づき
ということは・・・
メモ
- 焼けないし
- 乾燥しないし
- 素肌のような綺麗な肌になれる
・・・のです♪
しかも、肌への負担がない
肌が弱っていようが、花粉の季節だろうが、紫外線は毎日太陽が出ている限り降り注いでいます。
パソコンやスマホは見ない日がないので、それらの刺激を守るために防御対策は必須です。
でも肌が弱い時にUVカット剤を塗ると肌が余計に荒れてしまいそうで怖いです><
でもこのUVカットならノンケミで漢方エキス配合なのでとっても安全です♪
- 花粉症の時期でも使える
- 肌のコンディションが悪い時でも使える
- 肌が揺らぐ季節の変わり目や生理前と生理中、敏感肌になった時、皮膚科受診の後でも使えるくらい肌に優しい
ブルーライトとは?
ブルーライトは紫外線に近い波長なので、紫外線の刺激と同じです。
パソコンやスマホ・タブレットを使用していると相当な刺激を肌に受けていますので、外出しない時でもスマホを長時間(20分以上)使用する場合はブルーライト対策を行っています。
すごい成分①ビオサッカリドガム
その他の効果
・敏感肌:皮膚のアレルギー反応を抑制
・細胞の寿命を延ばす
すごい成分②ビルベリー葉エキス
すごい成分③酸化チタン
紫外線と遠赤外線からお肌を守ってくれます。
食品にもよく使われており、高品質のノンケミUVブロック剤には必ずと言っていいほど使用されています。
一昔前や、今でも技術がないメーカーさんのノンケミサンスクリーンは白浮きするのが難点でしたが、このサンスクリーン剤は高い技術で白浮きしない、スーッとお肌に馴染むため酸化チタンの欠点はありません♪
潤い成分は和漢エキス
UVカット剤で心配な部分がノーストレス♪
香り
アロマのユーカリやティーツリー、ラベンダーなどで香りが調合されています。
一言で言うと爽やかな香りで、私は大好きな香りです。この香りを嫌いという人は少ないと思います♪
下地
- 「うっすらベージュ」色なので白浮きせず透明感がでる
- カバー力はしっかりですが重くない
- 色味が絶妙で肌のくすみをキレイに抑え、肌色をしっかり補正、さらには小じわまでカバーできる
- 下地としても優秀
つけ心地
肌にのせて伸ばすと↑のようなベージュ色ではなく、その人の肌にスーッと馴染むため、色が合うか大丈夫かな?と心配する必要はないです。
↑UVカット剤にしては珍しく瑞々しい感触なのでとても塗りやすいですよ♪
- 少量でも伸びる
- みずみずしい
- 伸びがよくて肌につけた後滑らかな仕上がりになる
- 重みやきしみはしない
- 肌馴染むが良い
- 軽い
SPF50++++とは
日本で現在発売されている、UVカットの最も高い数値です。
詳細はこちらに書いてます。
>>最新!正しい簡単な紫外線対策と紫外線のプチ知識♪「SPF?++?」って何?
私の使っているUVカットについて
定期コースでの購入が、一番お安く変えるのはどこのメーカーさんも同じなのですが、このメーカーさんはサイクルが細かく設定されていたり変更も自由自在なので、今回はまだ余ってるなーって時や、
逆にボディーにも使った時はヘリが早かったりして足りない!ってなる時は、その都度変更ができます。
お客様思いのメーカーさんだな〜って伝わってきますよね♪
サイクルの設定
購入の時のメモ
定期コースの申し込みは公式webサイト限定です。
↑購入しようとした時、申し込みのボタンがわかりにくかったので赤丸と矢印つけておきました。
スマホ側は↑この画像がちょっと縦型になっています。
(オレンジの購入ボタンは壊れてるみたいです><)
このボタンを押すと、↓カゴに商品が入ります。
税込価格が表示されます。この価格で送料が無料だったのも購入を続けている理由の1つ♪
2回目以降はもっとお安くなるので、めちゃお得感大です!
やっと在庫不足解消されたようです!!
9月中旬に以下のようなことがあったので余裕を持って購入しておこうと思います(汗)
あ〜>< どうしよう!
このUVサンスクリーンですがメーカーさんも予想外の売れ行きで在庫がなくなってきて、
次の入荷は11月末になるとのことです。
もうすぐ予約購入だけの受付になるみたいです。
1本だけ今月は多めに買っておきました。(9月18日)
定期で購入しているのに、参ったな〜><
でもこの性能でこの価格帯のUVって見つけられないので、こういうこともありえるのかもしれません。
やっぱり他メーカーさんがあまり使ってない稀少な原料だからかもですね><
申し込みの時の備忘録
注文後にメールが届くのは3回でした。
- ご注文ありがとうございますメール
- 商品発送予定のご連絡
- 商品発送完了のご連絡
到着しました♪
塗り直しのタイミングは3時間に1回
化粧ポーチに入るので持ち運びやすいのも気に入ってる理由の1つです。
(外にいる時は帽子や日傘は使いましょうね。)
油を吸収できるナプキン(喫茶店にあるやつ)やクッキングペーパーで抑え拭きします。
頬やTゾーンは日焼けしやすいので、ここの部分を中心に塗ります。
この時両方の指2本全体に伸ばして、顔にポンポンとのせて、軽く引き延ばすように塗ります。
再度、ミネラルファンデを重ねます。
ツヤ感を出したい場合のメイク方法
このUVクリームをお顔全体に塗った後に、Tゾーンと顎先とフェイスラインにだけミネラルファンデを重ねる。
光がよく当たる頬だけツヤ感があるので顔全体が艶があるように見えます♪
他社のUV日焼け止めと比較!
- 左端:数秒でかゆみが発症(30+++)
- 中央:伸びが悪い、分厚い感、匂いがきつい(33+++)
- 右端:以前使っていたものですが、この記事でオススメしているものより伸びが悪い(50++++)
この画像は白い紙の上に日焼け止めを伸ばしているのですが、驚いたことに10分経過すると、
水分がブワーッと日焼け止めから広がってきたのです><
それは何を指すのかというと、「日焼け止めが崩れやすい」ということ!
左端なんて肌に優しそうで有名ですけど、かゆみが出たのでびっくりです!