20代までの顔がたるむ原因(30台後半からは、原因がまったく違います!)
関連記事一覧
- たるみを放置しておくとさらにこのように症状が出てくる
- たるみはスキンケアで引き上げることができる!
- たるみ今どれくらいやばいレベル?
- シワの原因がたるみだとなぜ多くの人は知らないのか?
- たるみ始まったというサイン
- 顔のたるみのメカニズム
- くすみもたるみの原因です!
- 顔のむくみは老廃物が鎖骨で詰まっていることが原因!
- 毛穴のたるみ(涙型毛穴)をキュッと引き上げて毛穴レスにする方法!
- 頬や鼻に目立つ毛穴の黒ずみ・毛穴のシミを即効で消す方法!
- 顔の骨格が老化・顔面崖崩れを若返らせる方法をお伝えします
- シワほうれい線とシミ毛穴を7日間で消す方法!知らなきゃ損!
- 30代後半40代50代の顔のたるみを改善し若返る方法♪
- 20代・30代前半までの顔のたるみの原因
20代までは表面のベーシックスキンケア(汚れを落とす、適度な保湿)を正しく行うことで、十分肌は綺麗さを保つことができるので、余計なことをする必要はありません。
20代後半〜30代前半(30歳〜33歳の初期たるみは小じわ・ちりめんジワとして現れる)
間違ったスキンケア・表面の水分不足が原因です。
→表皮層を大切にしないと美肌になれない理由(表皮層のスキンケア方法)
乾燥やむくみが原因のたるみは20代まで限定の理由!
むくみ=リンパのつまり
*「むくみが原因ですね〜」と、エステティシャンに言われリンパのマッサージを受けても改善しなかった・・・という方も多いとおもいますが・・・
むくみが原因だと思い込むことの怖さは、”マッサージをやりすぎる”ということにつながることです。
乾燥
*乾燥対策をすることは大事ですが、そこまでたるみが引き締まることにはなりません。
20代後半〜30代前半の軽いたるみと本格たるみの違い
肌の弾力を担っている真皮層という部分でたるみの原因が起こるため、ほうれい線がうっすら表れ頬の皮膚の内側に少し厚みが出てきます。
顔を下を向けると、引力により頬の厚みが目立つので、下からのショットは決して撮らせてはいけません(笑)
ちなみに乾燥や体重の増加やむくみが、たるみの原因の一つだと雑誌などで取り上げられていますが、それは30代前半までの軽いたるみの原因でしかないため、残念ですがアラフォー世代以降はそのような甘い理由ではないのです><
この世代の肌は、表面(私たちが目で見えている一番外側の部分)と、その少し奥にある表皮層のスキンケアが正しく行われているのかどうかで肌がキレイかどうかが決まります。
この世代ではまだ皮膚のトラブルという範囲内であり、たるみの原因は起こっていません。
乾燥やむくみがたるみの原因の一つだと、雑誌などで取り上げられていますが、それは30代前半までの、軽いたるみの原因でしかないため、アラフォー・アラフィフの本格たるみには通用しないです。
近年は環境汚染・加工食品の販売数増加・ITの進歩などにより老化のスピードが速くなり、皮膚年齢(見た目年齢)が実年齢よりも高い女性が増えています。
30代以降の原因
30歳〜30代中頃までのたるみ改善方法
- 正しいクレンジング
- 洗顔
- apps(ビタミンc誘導体の最新型)
- UV
で十分です。
APPSはシミにもくすみにも効果が高いと有名で厚生労働省認定成分です。(商品名ではありません)
→効果100倍!ビタミンC誘導体の最新型APPSが他のビタミンC誘導体と効果がこんなにも違う理由
30代後半40代50代の顔のたるみを改善し若返る方法♪
その他の肌の悩みについて
- シミ
- 毛穴の開き
- ニキビ
- ニキビ跡
↑これらの肌の症状は、「たるみ・しわ」とは原因が全く違い、真皮層の原因で起こる症状です。
(*真皮層とは筋肉層より上にある部分のこと)