5年前、3年前の自分の顔写真と今の顔写真を比べたりすることありますか?
スマホなどの普及により写真を引っ張り出してこなくても、すぐに過去の自分の顔を見ることができるようになっていますよね。
自撮りするときに、笑った顔で撮影しておくと、シワのチェックができるのでおすすめです。
口角を上げるとシワの本数や深さの変化を毎日見ることができます。
1ヶ月間、生理や水分量の影響で結構変化しているんです。
目尻と口周りにシワができますが、ここは深いシワができる部位ですので、たるみの進み度合いがわかります。
顔がたるみ始めると、顔を横向きで撮影した時、フェイスラインが緩んでいたり、首が短くなっていたり変化が始まります。
体重はさほど変わらない人でも、顔が少し大きくなり始め(膨張)、こめかみが凹んで、頬が大きくなったような?なんかいびつな形に見えてきます。
「昔は美人だったのに・・・」と言われる人は、顔の輪郭の変化によるものが大きいです。
顔のたるみを放置しておくと、このように顔の形自体が変わってきます。
たるみを放置しておくとこんな悩み増える
たるみの深刻レベル
レベル1
顔のたるみがすすむと、笑ったときに鼻の横に凹みのような窪みが出てきます。(骨格により差はある)
レベル2
顔の下半分に皮膚が下がっていくため、顎の周辺が二重アゴになるのです。
レベル3
アラフォーに近づくにつれ、笑うとまるで頬の部分が雪崩を起こしたかのように、
鼻の横の部分はシワや凹みやくすみが表れてきます。
深いシワであるゴルゴライン、マリオネットラインなども同時に現れてきます。
レベル4
骨格によってはブルドッグフェイスになってしまう方も。
顔のたるみは、 首へ皮膚のたるみが流れていくため、首のシワも作り出してしまいます。
たるみを放置しておくとこんな悩み増える
顔がたるむってこんな多くの老化症状を生み出してるんだ!
本格的なおばちゃん顔になってしまう原因は、皮膚の土台(筋肉層)が弱まることによることで、次のような老化の症状が芋づる式のようにどんどん現れるからです。
- フェイスラインのたるみ、二重顎
- 頬が緩むことでブルドッグ顏のようになる
- 顔の輪郭が緩み、顔が一回り大きく成る(放置しておくと)
- 顔の皮膚が下方に集まるので首にシワができる
- 顔が縦長になる
- 頬の毛穴が縦に長くなる
- ほうれいせんが深くなり顔立ちが暗くなる
- 口角が下がる
- 毛穴たるみ・下がりは毛穴ケアではない!
- 目元のたるみ 目の上の肉がたるむため腫れぼったくなったり、二重の幅が狭くなる 目尻が下がり 目の下のクマが広くなる
- まゆを上げた時におでこの横シワが深くなる
- 皮膚が緩み凸凹することで影ができてくすんでいるように見えます
たるみが原因で顔のパーツが老ける
目の下のたるみ
2種類ある
一つ目は、真皮層の大事なコラーゲンやエラスチン・コラーゲンなどが減少することによる目の下の凹み。
皮膚がもっとも薄い部分になるため、弾力の低下が目立ちやすいのです。
2つ目は、目の周りの筋肉が衰えると眼球を支える靭帯が緩むことで脂肪が前に押し出されてしまう。(これが目袋)
もちろん目の下の瞼も下がるため、クマが広がります。
涙袋は目元が可愛く若く見えるので大歓迎ですが、目袋は顔の形相さえも変えてしまうので改善が必要ですね。
目尻
笑うと目尻から髪の生え際に向かってシワが放射線状のように広がります。
この症状に対し「シワができた!」と勘違いする方が多いのですが、おでこの皮膚がたるんで下に下がっているのに、笑うと頬の肉が上に上がってくるので一気に皮膚が集まり、弾力性も落ちているため溝=シワができることが原因です。
試しにおでこを手で持ち上げて笑って見てください。シワは消えますよね?
眉
眉尻は気づきにくいかもしれませんが、少しずつ下がってきます。
そのため、きつめのお顔立ちの方は優しい印象になるかもしれません。もちろん同時に目尻も下がっています。
目の形自体に変化が!
頭皮とおでこのたるみが目元に押し寄せますので、二重の幅が狭くなり、目の輝きが少しずつ失われて行きます。
(鏡を見るときに少し斜めから目元をみて見ると、以前との違いに気づくかもしれません。)
口元がこんもりする(50代以降)
50代以降になると、上アゴと下顎が痩せることで歯の全体が出っ張ったように見えます。(受け口や出っ歯に見えてくる)
唇がしぼんだり唇にシワが増えはじめおばあちゃん顔になっていきます。