あなたの顔のたるみはどれくらいやばいレベル?
関連記事一覧
「たるみ」は、なかなか目に見えにくい症状ですが、シワがどこにできているのかで、たるみレベルが判断できます。
骨格の違いにより多少前後しますが、たるみを放置していると、たるみによりできた別々だったシワがつながり、さらには凸凹があちこちにあらわれるようになります。
※たるみレベル①〜⑩はどんどん増えて行き、さらに下方で説明している”これもたるみ?”という、一見たるみとは関係なさそうな症状もでてきます。
たるみレベル①ほうれい線
ほうれい線は、顔がたるみ始めたよ!というサインです。
この時、フェイスラインもたるみが始まっていますが、むくみかな〜?太ったかな?と感違いしてしまうのでダイエットに走ってしまいがちです><
骨のないほほ部分は、頬の脂肪が下垂してそのままたるみに繋がってしまう部位です。
この頬のたるみの境界線がほうれい線であり、頬のたるみ程度が大きいほど深くなります。
面積が広い頬の皮膚が少しでもたるむと、鼻の皮膚は逆にたるみにくいため皮膚同士の反発により溝ができます。
※ほうれい線が10代の時の頃から既にある方は、頬がたるみやすい(皮膚が人より柔らかい)傾向のため、体重が増えすぎたりむくまない様に注意が必要です。
たるみレベル②顔の輪郭・フェイスラインのゆるみ・二重アゴ
フェイスライン・頬・顎周辺のたるみは、先述した骨格の影響と表情圧により、シワも発生させるため、急激に見た目の老け感を感じさせます。
顔全体のたるみのしわ寄せがきてしまうのがフェイスライン。
硬いものを食べない食生活や猫背、肥満もファイスラインにたるみや二重アゴの原因になります。
顎先から耳下にかけての顔の輪郭の部分がふやける様になってくると、顔のむくみではなく顔のたるみであるサインです。
※むくみの場合はふやけるというより、頬全体がパーンとはり目も腫れぼったくなるためふやけるという症状はありません。
たるみレベル③ 目元・目の周り
目元のたるみのサインは、アイラインやアイシャドウが描きにくくなってきたな〜と感じた時が始まりのサインです。
たるみによってできる目元の初期症状は、笑うと目尻にシワができる程度なのですが、たるみレベルが高くなると、別人に思えるほど目元が変化します。
顔のたるみによりまぶたの重みを支える上瞼の筋肉が、伸びたり脂肪が減少することで、まぶたが垂れ下がっていく。
※目をこする習慣やコンタクトレンズの長期使用によっても筋肉が劣化してしまうため、コンタクトレンズの使用時間は少しずつ減らしていきましょう。
マッサージはNG部位です。
たるみレベル④眉間
40代に入ると頭皮もたるみ始めます。そのたるみがおでこの皮膚に負担がかかり始めることと重なり、
眉間にしわを寄せるような表情を繰り返し行っていると、眉間にしわとして定着してしまうことが原因です。
眉間は縦のシワは自分でも気づきやすいのですが、以外に横シワも薄っすらできている方が多いです。
たるみレベル ⑤ 口元・口角・マリオネットライン
口元のたるみは頬肉が下がり口に元にその皮膚がかぶさるため、たるみがすすむと口元の筋肉と頬の筋肉には境目があるためにブルドッグのように見えてしまいます。
たるみレベル⑥ 首のシワ
もともと皮膚が薄くたるみやすい部位。
顔がたるむとその重みで首に顔の部分の皮膚が押し寄せてしまうため、顔の頬の引き締めが必要です。
目元同様薄い部分なのでマッサージはしないほうがベターです。
たるみにより頬の皮膚が首に下がってくるため人によって、2〜3本首にシワができます。
たるみレベル⑦ ゴルゴライン
目の周りの皮膚と、頬の皮膚が反発仕合うため溝ができます。
骨格により目立つ方と目立ちにくい方に分かれます。
30代中頃から現れやすく、笑ったときに鼻と目のクロスする部分が陥没している様にも見えます。
ゴルゴラインが目立ち始めると、ほうれい線と並ぶようにできるため、深いシワが2本、顔の真ん中に現れます。
(ゴルゴ線とほうれい線の間の皮膚は凹んでいるように見えますよね)
たるみレベル⑧毛穴のたるみ
筋肉層の劣化により頬の肉が下がるため毛穴も一緒に下に引っ張られて毛穴が楕円状になる。こうなると毛穴ケアでは毛穴は解消しません。
毛穴がたるむ、広がるなどで目立ってきたなぁ〜と感じ始めたら、毛穴の対策ではなく頬のたるみ引き締めケアです。
たるみレベル⑨おでこ(額)
おでこ(ひたい)のたるみはあまり気づきにくい部分です。
眉をあげるとシワが現れた時や、細かい横シワができるとおでこのたるみが始まったサインです。
おでこの皮膚がたるむと眉もたるむのですが、これはなかなか気づきにくいですよね(汗)
頭皮のたるみもおでこにのっかてくるため、たるみレベルが高くなると、目元におでこのたるみの分もしわ寄せがきます。
たるみレベル⑩鼻
笑うと小鼻が横に伸びますので一気におばちゃん顔になってしまいます><
鼻が西洋人のように高い方は、50代になると魔女顔に見えるという特徴があります。
たるみレベル11 体のシルエットの変化
頬の皮膚が下がることで顔が一回り以上大きくなり首も短くなったように感じます。(身体のシルエットに影響を与えます)
鎖骨から胸元にかけても顔の皮膚がたまりますので、丸みを帯び始めます。
こうなると、丸首のトップスを着ると、おばちゃんっぽく見えますので要注意!