シワの種類
- 乾燥じわ
- 表情じわ
- たるみでできるシワ
などがあります。
- 加齢による真皮層のコラーゲン減少で生じるシワは浅めのシワ
- 筋肉の劣化によって生じる「表情じわ」「たるみじわ」は深いシワ
先述の紫外線による刺激による「真皮層の劣化」が30代までの浅いシワができる原因ですが、そこに筋肉層の劣化が始まると、「深いしわ」になります。
深いしわとは、おでこ(額)の横しわ、ほうれい腺やゴルゴライン、マリオネットラインなどを指します。
たるみでできるしわ
表情ジワ
この表情じわは、喜怒哀楽を表す顔の動きによりできるため、自分では気づきにくいです。
常時動かす顔の皮膚には、同じ場所に癖がつきます。それが深いしわになってしまうのです。
たるみでできるしわ
ほうれい線
→近日公開
初期(浅め)のシワや軽いたるみ
浅いシワとは、ちりめんジワのような30代前半くらいまでにできるシワをさします。
これは保湿対策で改善できます。
ちなみに、首のシワは顔の皮膚が下がることで深くなってしまいます。
たるみでできるしわ
目元 眉間のシワを消す
40代に入ると頭皮も含め顔全体がたるみ初めます。
皮膚が緩み初めているのに正しいスキンケアをせず、
眉間にしわを寄せるような表情を繰り返し行うことでしわとして定着してしまうことが原因です。
目の周辺にくすみが表れ、二重の幅が狭くなります。
笑うと目尻から髪の生え際に向かってしわができます。
この症状に対し「シワができた!」と勘違いする方が多いのですが、
おでこがたるむためにシワができることが原因です。
試しにおでこを持ち上げて笑って見てください。シワは消えます。
たるみできるしわ
口元・口角・マリオネットライン 消す
口元のたるみは頬肉が下がり口に元にその皮膚がかぶさるため、たるみがすすむと口元の筋肉と頬の筋肉には境目があるためにブルドッグのように見えてしまいます。
たるみできるしわ
額(おでこ)の横しわを消す♪
若い時から眉をあげるとおでこ(額)にシワがある人もいますが、
35歳以降に眉や目を見開くとおでこに横しわができるのは、先述したたるみが原因です。
顔全体のたるみの改善策を行うことで、おでこのたるみだけではなく、目の大きさも取り戻る上に、目尻のしわも改善されます。
おでこ(ひたい)のたるみは、あまり表面化せず個人で差が大きい部分です。
眉をあげるとシワが現れた時や、細かい横シワができるとおでこのたるみが始まったサインで、
おでこがたるむと目元にも影響し目元にシワが現れます。
若い時から眉をあげるとシワが現れる人もいれば、
頬などにはシワがあるのに、おでこにシワがない方もいます。
たるみできるしわ
ゴルゴ(シワ)を消す
目の周りの皮膚と、頬の皮膚が反発仕合うため溝ができます。
骨格により目立つ方と目立ちにくい方に分かれます。
30代中頃から現れやすく、笑ったときに鼻と目のクロスする部分が陥没している様にも見えます。
ゴルゴラインが目立ち始めると、ほうれい線と並ぶようにできるため、深いシワが2本、顔の真ん中に現れます。
(ゴルゴ線とほうれい線の間の皮膚は凹んでいるように見えますよね)
笑ったときに鼻の横に凹みのような窪みが出てきます。(骨格により差はある)
アラフォーに近づくにつれ、笑うとまるで頬の部分が雪崩を起こしたかのように、
鼻の横の部分はシワや凹みやくすみが表れてきます。
たるみできるしわ
おでこ(ひたい)のたるみはあまり気づきにくい部分です。
眉をあげるとシワが現れた時や、細かい横シワができるとおでこのたるみが始まったサインです。
おでこの皮膚がたるむと眉もたるむのですが、これはなかなか気づきにくいですよね(汗)
頭皮のたるみもおでこにのっかてくるため、たるみレベル高くなると、目元におでこのたるみの分もしわ寄せがきます。