私は虫歯と歯周病に対してすごく恐れています。
虫歯も歯周病も放置しておくと”歯が抜ける”
抜けると現代では 1銀歯 2白い被せ物 3ブリッジ 4インプラント のどれかになる。
菌によりアゴの骨がとけたり、命に関わる病気になるし、そのだいぶ手前で「シンプルに口が臭い」
歯の健康のことは、13年くらい前に虫歯と歯周病の菌が血液の中に入り込み、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などの原因になると知ったから。
それと、妊娠中に歯周病になると、歯周病細菌が胎盤を通して胎児に直接感染するとも言われていて、高齢出産よりもはるかに高い確率で低体重児・早産の危険が高くなるとも聞きました。
なので、コツコツを貯金を頑張り、矯正を始めました。
もうすぐ終わると言われてますが4年ほど装置つけています。私が細かい注文するから伸びてる
だから、虫歯と歯周病リスクがとっても高い
3年目から矯正装置が増えて、奥歯は左右上下とも裏側も表側にも装置が付いているので環境がとっても悪い
衛生士さんからは歯磨きが完璧だと言われ続けていたけど、装置が表裏ある場所はとうとう歯周病になってしまった
虫歯に軽くなりかけていると言われて3ヶ月後のこと
健診も真面目に言ってるし、歯石も除去してもらっているけど、年齢もあるのでとってもなりやすいのだ
みなさんには、矯正まではしなくても歯の健康のために定期的な歯科検診と保険適用範囲でのお掃除をおすすめします。
私の矯正理由
私の歯の質と色は歯医者さんからも褒められるほど綺麗なんだけど、歯並びがひどくて鏡を見て笑うたびに憂鬱でした。
歯に食べたもがよく挟まるし、しょっちゅう噛んで口内炎を連発、ブラッシングがしにくいなど、矯正するしか総入れ歯はまぶがれないだろ!って理由で始めました。
あと、お口が臭い人になるのも嫌でしたね。
歯周病で40歳を超えると2人に1人が歯を失う
40代になると、歯周ポケットの深さが4mm以上になる人が多い。
深くなった歯周ポケットは細菌がたまりやすく菌が繁殖しやすい。
特に40歳から女性は歯周病になりやすい。女性ホルモンの減少でドライマウスや歯肉に炎症が起きやすくなるから歯周病リスクが高くなります。
他にも、糖尿病の人もなりやすいと言われていて、歯周病の人は糖尿病になっているとも聞くので、私は念のため今度検査を受けます。
それと、「口呼吸」の人は口臭が悪い傾向で、滑舌悪い人も特徴だそうです。
口呼吸はドライマウス直行ですものね。前歯の裏側に歯石が大量に付いてるようです。
歯周病は本当に厄介です。自覚症状がない
自覚症状がほとんどない、きれいな歯の人でも歯周病があったりするので気づいたら・・・ってことが多いので困る。
私も同じで、矯正医で別件でCT取ったら、矯正医が発見してくれたというパターンです。
歯科の衛生士さんや歯科医はその2ヶ月前に見てるのに、全く気づいてくれず。2ヶ月でそんなに歯周病が進むわけないので、歯周病の専門医に変えようと思う。
ちなみに、矯正医も専門医と認定医という資格があり、各都道府県ごとに矯正医の名前と資格名のリストが表示されて確認することができます。
もしかして歯周病のサインかもという症状
気づけないのが歯周病ですが、いつもと歯が違うな〜って思ったらすぐに歯医者に行ったほうがいいです。
私は矯正中で、むず痒くなったり、噛んだら痛いってなったりすることはしょっ中なので、全く気づけなかったけど
思い当たる節があるとすれば「朝起きたらネバネバしてる」ことが続いていた。
胃の調子が悪くてもなるので、スルーしてたのは反省。
もしかしたら口も臭かったのかも。口の中が臭いのはバイ菌の匂い。
✅歯茎が痛い
✅腫れている
✅出血がある
⬆︎こういうのはかなり歯周病が進んでいます。
歯周病・虫歯対策方法
⬆︎まず、この水圧口腔洗浄器で食べ物のカスを取ります。
これを使わないと、歯間ブラシとフロスだけでやってたら30分くらいかかるので時間のロスが大きすぎる。
⬆︎歯間ブラシ(Sサイズと Mサイズ)
装置と歯の間の汚れや広がってしまった隙間をお掃除します。
⬆︎フロス
糸だけのタイプはやりにくいので、これが人気の理由がよくわかる。
悲しいことだけど、もう少し太いほうがありがたい。でも今のところこれがベスト!
⬆︎歯磨きジェル、マウスウォッシュ、歯肉活性剤
最後に歯肉活性剤をつけて30分は飲食を我慢。
歯周病が発覚する前は、歯磨きジェルだけしか使ってなく、しかも濯ぎ過ぎていたのですが
歯磨きジェルはなんならそのままでもいいみたいです。
マウスウォッシュは12時間持続するので1日2回使ってます。
食事面もすごい大事で、菌を色々摂取して、腸内フローラの環境を安定させています。