その他

大人ナチュラルなツヤ肌を作るベースメイク方法

アラフォー以降のメイクはよーく注意していないと
痛々しい若作りメイクになりがちです。

どうして私たち日本の大人女子は、子ども女子に寄って行ってしまうのですかね??
年齢に合わせた綺麗なメイクで逆に子ども女子に、憧れさせるべきだと思います。

30才過ぎたら「たれ目ライン」はご法度!

目だけではなく顔のたるみを強調する事になります。
だからまずはスキンケアで顔のお肉を引き上げることが先です。

私が思う素敵なメイクとは・・・

  • あくまでも薄づきでナチュラルでしっかりカバーしたい!
  • だけどツヤ感は必要!
  • 汗をかいても脂が出てきても崩れにくいように!
  • 肌への負担がないどころか、メイクしながらスキンケアも!

だと思っています。共感してくださる方には今日のこの記事がお役に立てるかもで♪

ではベースメイクの使いこなし技をお伝えしていきます!

正しい大人のナチュラルメイク

頑張った感丸出しだと、若い子や男性にドン引きされるのがアラフォー以降の私たち大人女子(泣)
歳を重ねると経験が豊富なはずなのに、こういう痛いことを気づかぬうちにやっちゃっているんです。

おすすめの仕上がりは「透明感のあるツヤ肌」!

メイクなんだけど同時にケアすることが酒井流♪

紫外線をしっかりブロックすることは実は難しいこと。
隙間がたくさんできるようなファンデーションの塗り方をしていると、
そこは無防備状態になっていて、ガッツリ紫外線を肌の奥に通してしまう。

紫外線には数種類あり、肌の奥の真皮層にまで届く波長の紫外線は、
見た目老化を引き起こす威力がありますので、ちゃんと数時間おきに塗りなおしましょう。

そのためにも忙しい女性はミネラルファンデーションを使うことをお勧めします。
ただのファンデーションではなく、紫外線をブロックできるSPF,PAで日焼けをブロックでき、
なおかつ、同時に肌をきれいにしてくれるミネラルファンデーションが最適です♪

メイク前のスキンケア方法

酒井は、キッチンペーパー(油を吸収する)で顔のベタつき部分を抑え拭いてから、洗顔します。
こうすることで、洗いすぎを防ぎます。(絶対にペーパーでこすらない)

洗顔の時に”眉”、”唇”、”小鼻”を洗い忘れやすいので注意!
就寝中についたホコリや分泌した垢、皮脂の上からメイクをしちゃうと、
そこは崩れやすくなるので優しく洗いましょう。

洗顔ー>精製水でお肌を落ち着かせる。
この時に毛穴も引き締めるため、メイクの崩れを防止する効果があります。

精製水ー>APPS美容液
APPSの作用には皮脂抑制と毛穴引き締め効果があるため、ここでさらにメイク崩れを防ぐことができます。
*唇にも塗ってOK。

APPSの成分についてはこちら↓

>>最新型ビタミンC誘導体APPSアプレシエが他のビタミンC誘導体と効果が違う理由

③美容液ー>ジェル
乾燥を防ぐためにもジェルで整えておくことは必須。
肌は乾燥すると、自分の脂を分泌します。これがメイク崩れを引き起こしたり
その脂が数時間経過すると刺激に変化し、肌トラブルを招いてしまうのです。

ベタつきが気になるからと、前日の夜にジェルを塗らず、
美容液だけで終わらせる人は、日中のメイク崩れが起こりやすです。

④UV下地だけじゃない肌の水分を1日中キープする水々しいスーッと伸びるUV♪

>>SPF50++++の UVカットはノンケミでブルーライトもPM2.5も防御する!

 

1日の正しいアンチエイジングけはこちら↓

>><秘伝>肌トラブル改善しさらに若返る,究極のアンチエイジングスキンケア♪

>>手持ちの化粧品の効果を10倍にする自宅セルフエステ美容法♪

正しいベースメイクの作り方

重要なこと!

①肌がさらさらな状態でつける
(ジェルでも乾きにくいジェルもメイクの崩れにつながるため購入じ注意してください)

②ブラシは、余程品質の良い高級ブラシでもない限りやめたほうが良いです。(皮膚に刺激)

つけ方

まず、パフに着いた粉をパフ上で広げます。(パフをこする感じ)

ナチュラルに仕上げたければ、つけ方や部位により分量を変えなきゃいけません。

ポンポンぬる部位

顔の中心。

抑える部位

顔の中心はポンポンした後、2、3度重ねづけするとお顔の全体が美しく仕上がります。
目元も抑えてつけるほうが綺麗です。

はらうようにつける部位

部位というか、一番最後に全体を払うようにつける。

ファンデーションはつけずパフに残った分でつける部位

顔の外側はパフに残ったファンデで十分。
パフでぬるより払うように塗ると薄づきになる。
パフでおさえながらつける(一箇所につき1回粉をつけたら、そのあとはパフにはつけずにおさえる)

フェイスラインは、パフに残ったファンデーションのみをつけるくらいがお勧め。

大事なこと

スポンジやパフは2、3日に1回洗わねばならない。
(専用の洗剤などは不要で、食器を洗う洗剤か、石鹸が洗いやすいです。

-その他
-

error: Content is protected !!

Copyright © 美活応援.com , All Rights Reserved.