顔がたるみ出すのは34歳で40歳から一気に加速する
たるみ関連記事
→【40代50代60代】のたるみ引き上げ美容術! 最新皮膚科学のスキンケア美容方法
若干の差はあるけど何もしなければ以下のように節目でたるみが増えて行きます。
- 25歳〜コラーゲンが減少しはじめ、少し頬がふっくらしてくる
- 34歳〜顔の輪郭が緩くなり、ゴルゴ、マリオネットなど大きめのシワが現れ始める。
- 40歳前後 頬全体が下がり始め首のシワが目立つようになる
- 50歳 さらに頬全体が下がり広顎筋が弱くなり首がたるみ二重アゴやシワが目立つようになる
- 60歳 全体の表情筋の衰えが更に進み、たるみシワが目立ち、リンパの流れも悪くなるため肌全体がくすむ。
34歳が本格たるみの始まり
34歳頃、フェイスラインのハリがなくなってきたことに気づき、これが「本当の顔のたるみ」ってやつなんだ!ってショックを受けます。
フェイスラインが崩れるのは、頬が下がり始めるから、顔の下半分に皮膚が落ちて溜まってしまうのです。
なので、口周りにも頬の皮膚が溜まるから筋肉の境目に合わせて縦に皺が現れ始めるのです。
30代前半までのたるみ
この世代ではまだ皮膚のトラブルという範囲内であり、本格たるみの原因は起こっていません。
30代前半までに感じていた顔のたるみは、まだどこかで”こんなものか〜”と余裕がありましたよね・・・。
40代で加速する
40歳前後でゴルゴラインや口横のマリオネットラインと呼ばれる深いシワが目立つようになります。
40歳くらいで一気に老けが進みます。
30代前半までの軽いたるみと34歳からの本格たるみの違い
雑誌などのメディアでよく見かける【たるみ原因】に肌の乾燥や体重の増加、むくみなど記載されている時があります。
でも、それは、30代前半までの軽いたるみの原因です。
残念ですがアラフォー世代以降はそのような甘い理由ではないんです😱
本格的なたるみを目の当たりにするのは、30代中頃(34歳〜37歳)になってからで、これをお読みになっている方はすでにご経験されているのでは?と思います。