線維芽細胞が減る原因
線維芽細胞がいる場所「真皮層」にまで美容成分を浸透させないと効果はなし!
「真皮層」ってご存知ですか?
若々しい肌を保つためには、真皮内に、 エラスチン・コラーゲン・ヒアルロン酸という真皮成分が十分にあり、さらにコラーゲンがしっかりとした線維束構造をとっていることが必要です。
これらの成分を分泌しているのが線維芽細胞なので、線維芽細胞をパワーアップさせなければ、エラスチン・コラーゲンなどは増えることはなく、いくつかの原因によって、真皮層内の母親である繊維細胞がエラスチンやコラーゲンを分泌させる力が弱くなってしまい、40歳頃には線維芽細胞の分泌力はゼロになってしまいます。
線維芽細胞が減少する原因「年齢とともに減る」
これは自然現象なので仕方がありませんが、そのまま何もせずに放置しておくと40才前になると、ちゃんと対策をしている人と比べ顔のたるみが目立つようになります。
線維芽細胞が減少する原因「紫外線」
紫外線の刺激により真皮層が劣化します。
正しく日焼け止めができていない場合、紫外線は肌の内側である真皮層にまで到達してしまいます。
紫外線は、エラスチン・コラーゲンを分解してしまう酵素を活性化させるため、エラスチンとコラーゲンの結び目が切れてバラバラになっていきます。
エラスチン・コラーゲンは破壊され減少し、真皮層を薄くし劣化させてしまいます。
要するに、真皮層で私たちの肌にハリを出している物質がどんどん力を弱め、萎んでいくため皮膚はたるみます。
活性酸素は線維芽細をも衰えさせて、肌老化を導ます。