最先端皮膚科学の開発・研究機関であり、
ドクターズコスメの中でも逸脱した、
ドクターズコスメ専門メーカーさんの、
新型ビタミン誘導体apps&フラーレンが高配合の美容液についてお伝えします♪
美容の原液を頬に塗ってもほとんど効果がないな〜と感じたことありませんか?
それは、あなたは”気づく力が高い”ということなんですよ♪
スキンケアアイテムは「研究+配合+調合+品質管理」というこの4大技術があってこそ効果が出せるからです!
APPS美容液には、フラーレンが配合されているとフラーレンがAPPSを安定させる作用を持つため、
APPS美容液とフラーレンのWの相乗効果により、美容液の効果が高まるんです♪
この記事のもくじ⇨
APPSは、なぜ「美容液」が効果が一番高いのか?
こちらの記事↓で説明しましたが、念のためもう一度簡単にお伝えしておきますね♪
>>最新型ビタミンC誘導体APPSアプレシエが他のビタミンC誘導体と効果が違う理由
まず、化粧水は約99%が水分でなので、不要なアイテムです。
水で薄めたAPPSは効果があると思いますか?
クリーム・乳液は、オイルが必ず配合されています。
オイルは皮膚に膜を張るものなので浸透どころか
APPSの効果がなくなってしまいます。
そもそもクリーム・乳液は使用はお肌の機能が低下することを知っている私は使いません。。
それらとは違って、美容液は水で薄められることも、
オイルが配合されることもなく、
APPSがたっぷり配合されているため、美容液が効果が一番なんです♪
APPSとフラーレン高配合美容液はドクターズコスメの美容液がおすすめ♪
私はアンチエイジング対策には、
効果が低い一般の化粧品は使わず、
ドクターズコスメ(信頼できるもの限定)にしています。
ドクターズコスメに求めるものは、一般化粧品とは違い、最先端の成分が配合され、しかも高純度であるためです。
そして一般化粧品と一線を画すのは次の4点です。
- 高配合
- 高純度
- 浸透力
- 添加成分の構成
必須な添加成分も、安全なもので構成されているので、
最先端成分が高濃度の美容液は、ドクターズコスメの中からしか探しません。
高濃度で純度が高い「最先端化粧品」を購入するときは、
一緒に配合される添加成分も、もちろん厳しくチェックしています。
最先端成分が高純度で高濃度なのに、
ドクターズコスメなので、敏感肌でも使えるんですよね♪
これはドクターズコスメだからこそできる”技”だと思います。
一般化粧品でも、同じような成分が配合された類似の化粧品がありますが、
「高濃度、高純度、浸透力と添加物の種類」に違いがありますよね。
もちろんドクターズコスメでも、信頼出来る製造方法を取っているのか?
アフターフォローはしっかりできているのか?なども
しっかり見抜かねばなりません。
製造過程や会社の商品の管理体制なども、判断材料にしますし、分からないことは、電話して聞いたりします。
ドクターズコスメといえど、それだけで信頼するなんてできません。
怪しい商品もたくさんありますので間違えないようにしています。
私が使っているAPPS美容液は、一般的にはあまり知られていないのですが、
他のドクターズコスメとは逸脱したメーカーが製造しています。
*こちらのメーカーは、美容液以外の化粧品は使っていません。
高配合・高純度APPS(+フラーレン)美溶液を製造しているメーカー
東京の皮膚科クリニックの皮膚科医と共同で、企画・製造そして販売までを
厳しく真面目に管理されている、ドクターズコスメ専門のメーカーさんです。
徹底しているところ
- 安全・安定性の追求
- 皮膚構造の解明
- 有効成分のリサーチ
・・・だけではなく、
”必ず効果が期待出来る”という厳しい条件のもと、ドクターズコスメを開発している、
数少ない形態のメーカーのAPPS美容液です。
こちらのメーカーのAPPS美容液は、販売当初(数年前)から、美意識が高い皮膚の知識が豊富な女性と、
美容関係に携わる男性を中心に話題なっていました。
一般化粧品では効果がなかった、
見た目老化で悩む女性から支持を得ているドクターズコスメさんのAPPS美容液です。
クロワッサンという雑誌でも、宣伝ページではなくて、
敏感&乾燥肌の40代中頃の透明感力の高さで有名な女優さんが、
長く愛用されていると、小ちゃく紹介されていました(笑)
皮膚科女医の開発したドクターズコスメのAPPS美容液
国内産で、実際にクリニックでも使用されています。
これだけ効果が高いのに、容器もスタイリッシュでかつ軽量に作られているため↑旅行にも持って行きやすいです♪花はホテルの備品(汗)
↑以外に撮影難しかったです・・・無印のアクリルに美容液をガムテで貼り付けました(笑)
付けた瞬間は”とろみ”が強いのですが、数秒でさらっとするんです(驚)
これは、浸透力が高いという証拠になります。
浸透力が低いといつまでも肌の上でベタベタし蒸発するだけなんです。
匂いや香りはほとんどしませんしビタミンc特有のつっぱり感も全くないです。
APPS美容液が高配合である証明その2♪
肌にや手のひらで伸ばすと白く泡がたつことがありますが、
これがまさにAPPS高配合であるもう一つの理由なんです。
高浸透なのでボディーのお尻やバストにも使っています♪
APPS美容液には老化スピードを遅くするサビ消し成分フラーレンも高配合♪
ノーベル賞受賞成分です。
1本の美容液に、2つもスーパーアンチエイジング成分が配合されていて、
しかもどちらも高純度・高配合されています。
強力な抗酸化物質フラーレンも高配合
- 抗酸化力ビタミンCの150倍(活性酸素大量に除去)
- コラーゲンを生成する力はプラセンタの800倍
- 他の抗酸化成分と大きく違うのは紫外線に強い
- フラーレン単体の効果は「肌のトーンアップと保湿」
*研究によりフラーレンとビタミンC誘導体appsの相性が抜群に高いことが確認されています。
相性が良いと浸透力等が高まるため、何をどう配合するかは、メーカー研究者の腕にかかっているんです♪
最新型ビタミンC誘導体APPSは、
単体で使用すると潤いは出せないため,必ず保湿成分が必要なのですが、
フラーレンも、厳しい基準に合格した認定付きで、一緒に高配合されているため、潤いも同時に補う事ができるんです。
このフラーレンは有名なので、様々な化粧品に配合されていますが、
高配合成分であるとことの証拠である、ラジカルスポンジマークがあることが重要です。
フラーレンの基準(RSラジカルスポンジ認定マーク)
サッカーボルみたいな「R.S.マーク」は、フラーレンが一定以上の高濃度で配合されているという証明で、
証明されていないフラーレン商品だと、「効果は保証できない」と言うことになります。
その他の配合成分
- ヒアルロン酸Na(潤い成分をさらにアップ)
- 大豆イソフラボン(美白成分)
- グリチルリチン酸2K(漢方の成分で炎症を抑える)
- アルギニン(ふんわり潤いを与える)
このAPPS美容液の容器はエアレスポンプ!
こちら↓の記事でがっつり説明しましたが、APPSは非常に保存が難しく扱いにくい成分です。
だから、エアレスポンプという特殊な容器だと、いつまでも新鮮なビタミンcのまま使い続けることができるんです。
このAPPS美容液は空気に絶対触れないその「エアレスポンプ」に入っているため酸化しません♪
*エアレスポンプは最後の1滴まで使い切れますし、衛生的です♪
※ターンオーバーがありますので,40代以降の方で使ってみようかなと思った方は、
2ヶ月半まではケチらず使うことをオススメします。
APPS美容液の購入時の備忘録メモ
価格
¥6,048円(送料無料)
(通常8,640円)
お得な特典も付いて一番安く買えるのは、メーカーさんの公式ページだけでした。
お値段は、30%割引+送料無料でした。
<*>購入した時に危うく後悔しそうになったことなどを書いておきます(汗)
- 15%オフにしかならないページがある
- アクセス数を稼ぐために「最安で「商品名」を買えるのはここ!」というブログやサイトがあるが公式サイトが一番安い
- 割引なしのページも存在した
- サンプルなどの取り扱いはない(何度も確認しましたが「販売はしない!」とメーカーさんに言われました)
- メーカー公認店などを謳っているお店は、勝手にそのお店が言っているだけで割引などがない!
*類似のAPPSフラーレンの美容液が楽天などであり、少しだけお安いので、
取り寄せて使ってみましたが
よくよく確かめるとドクターズコスメ”風”でした(笑)
いつまでもベタベタして効果らしきものは感じられませんでした><
APPS美容液の効果的な使い方
正しくクレンジングと洗顔をして精製水(私の場合)でペタペタした後、
APPS美容液を塗布します。
3分くらいサランラップをするとさらに浸透が良くなります。(汗はかかない程度)
ビタミンC誘導体はイオン導入器がないと浸透しにくかったのですが、
このAPPS美容液はイオン導入器など必要ありません。
イオン導入器が必要なのは、旧型のビタミンC誘導体です。
だから美顔器を用意する必要がないんですよ♪
↑スタッフさんの手書きによる「使い方」もわかりやすいです♪
APPSとDMAEをW使いする場合の効果的な使い方
酒井は、先に精製水で優しくパッテイング♪(叩かないで押さえつける感じ)
その後、APPS美容液を顔と首に塗ります。
それから、DMAE美容液をTゾーン以外に塗ります。
その理由は、誘導体である新型ビタミンC誘導体APPSを先に塗ることで、
後に塗るDMAEの浸透をさらに高めるためです。
購入から到着まで
買って気付いたこと
- 午前12時までに注文すると当日配送してくれる
- 購入者の満足度が高い
- ビタミンC化粧品部門で売り上げNO1
- 対応が早くて優しい
APPS美容液の購入から届くまで
あれもこれもと、商品を次から次に販売するようなメーカーさんではないため、
アイテム数は少なく地味で可愛い公式ページです。
(商品ページだけちょい派手かな??)
↓画像に2個入っているのはDMAE美容液も一緒に注文したためです。
①簡単な会員登録(住所などの入力)だけで注文終了です。
メッセージ欄があったので、 「佐川急便の場合、営業所止めでお願い」と記載しておきました。
※佐川でした。
酒井は自宅から営業所が近いため、 佐川での荷物が立て続けに届く時は、営業所に取りに行きます。
色々なお店に注文しますが、こちらのメーカーさんは対応がとても早かったです。
私がどこの営業所かを、記載していなかったためその確認メールが来ました。
今まで他のショップでは「営業所止め希望」しか、記載していなかったのですが、
確認されたことがなかったため、 こういうキメ細かい対応をしていただけると、
何かあった時の安心につながるんですよね♪
大手のメーカーだと、添加物ガンガン入れるし、対応は冷たいし、
どうせ質問しても、聞きたい答えが返ってこなかったりするので,
こういうメーカーを見つけるのも美容には大切なんです♪
一人一人を大事にしてくれるのが、伝わってくるんですよね♪
ちなみに酒井のメールはoutlookを使用していますが、
連絡メールは全て迷惑メールに入ってしまいました(泣)
キメ細く対応してくださるメーカーさんなので、
メールが来ないな〜と不安に思った方は、一度確認してみてください。
APPS美容液到着!
東京から福岡なので中1日で届きました。
「お荷物追跡」で確認すると、 朝9時前に営業所に到着と表示されていました。
ちょうど用事があったため、即取りに行きました♪
開けてみたら、わぁ〜い!数量限定のおまけ付きでした♪♪
頑丈なミニトートです!(有名なメーカーさんではないため子供のお弁当入れにできます♪)
最安価格の定期コースで注文しているのに、
さらに定期的に豪華プレゼントをもらえるので楽しみです。
↑頑丈に梱包されていました。
おまけ♪DMAE美容液との使い方
手作り高級マスクシートになる!APPS美容液
準備するもの
APPS美容液と、
①顔型マスクシート
なければ、コットンを5枚くらいで代用。
②精製水
<作り方>
美容液小さじ1、精製水20ccを混ぜます。
シートを浸し、顔にのせます。
さらに効果を高めたければ、サランラップで覆います。
APPS&DMAEパックは唇を若返らせる♪
サランラップを用意します。寝る前がおすすめ♪
唇に「APPS」から塗り、
その後に、「DMAE」を塗ります。
ラップをして10分置く。
浸透しているので、洗い流して、白色ワセリンを塗って終了♪
-
-
<秘伝>肌トラブルを改善しさらに若返る,究極のアンチエイジングスキンケア♪
このページは「保存版」で、 私が新しい化粧品を試し、さらに良いものが見つかれば更新します♪ 皆様には申し訳ないのですが、前置きが長いです。(大切なことなので) 字を読むのが疲れる方へ。ほぼ画像だけのペ ...
最後におまけ
参考にしちゃいけないサイトやブログと買ってはいけないお店
<*>ブログのアクセス数を稼ぎたい系のサイトの情報は、参考にしないほうが身のためです。
①ランキング・比較サイト(一番ダメな参考例)
・・・運営者情報をクリックして、多人数で作成しているサイトだったら、
ライターを雇って私のような専門家の記事を真似て書いてるだけです。
やたらイラストの出来が本気だったり、様々な化粧品を扱い組織化しているようなサイトのことです。
個人で運営しているように見せて下方までスクロールすると、会社だったりします。
ちなみにサプリメントアドバイザーとか、○○検定とか化粧品業界の実績とか、
全く意味を持たないものです。
(エステ業界にも化粧品業界にも実績を語る資格は存在しないのです)
そういう方がお客様で多くいらっしゃいましたが、
化粧品を知っているというというだけで、
肌別、悩み別に対応する術は持っていませんでした。誰一人として!
実際に多くの女性の肌に触れていなければ、知識だけでは意味がないのです。
顔出ししてても、そういう方の情報にはお気をつけください。
*アロマ系の資格はナード協会なら、本格的に化学の勉強をさせられますので信頼できます。
さらに困るランキングサイトは、どこの誰が書いてるのか不明で、問い合わせもできないようなサイト。
ブログというよりがっつり作り込まれたサイトは、美容専門家でも医師でもありませんよね(笑)
ちゃんと、運営者情報・管理人情報を調べましょう。
「商品名+クチコミ」「商品名+効果」で探す方も上記に当てはまります。
- ②主婦のレビューサイト(やたら多いですね。最近)
・・・毎日のように化粧品を紹介しています。ただの主婦が書いてるため、記事を盗用していることが多く
皮膚を理解していないため、内容が間違っていることが多いです。サンプルで何がわかるんでしょうか?
- ③まとめサイト(記事を盗用することで成り立つサイト)
・・・年末年始に大問題になってましたね。(はい、当ブログもパクられてました 汗) - ④メーカー公認店(公認店と正規店って勘違いしますよね)
・・・「公認」と勝手に言っているだけで特典がつかなかったり、価格もお得ではありません。 - @コスメの口コミについて
1回分のサンプルをケチって使った感想が多いので参考にならないし、
もうちょっと正しく使い込んでから、レビューしてほしいと個人的に願います。
(たくさんの人に自分の書いたものが見られるのが嬉しんでしょうが・・・)