その他

40代 50代の自然に若く眉・アイシャドウ・アイライン・チーク・リップを描くメイクテクニック!

40代,50代,ベースメイク,ファンデーション,パウダー,使い方

忙しさにより、一度覚えたメイクテクニックや愛用品に囚われてしまいがちなアラフォー世代以降は、気がつけば(気づいていない人がすごい多いけど)時代にとり残されたメイクになっている人が多い。

これはすごい勿体無いと思います。

年齢を重ねてくると、一度覚えて満足してしまったら、それより良いものを探そうと頑張りづらくなってしまいますよね。
それも40歳近くになってくると覚えにくくなるで・・・汗

でもメイクアップのテクニックもアップデートする方が簡単になっていたり、さらに綺麗になるしで良いことばかりです♪

まずは手持ちのメイク化粧品でもいいので、テクニックだけでも変えてみたり、
保湿が高く持続力があるものや、皮脂を安定させてくれる化粧品に変えてみたり、1年に1回くらいは新しい情報を参考にしてみることをおすすめします♪(あくまでも世代にあった自然に見せるという若返りメイクが良いと思います)

若く見られてしまうのが悩みの方 

アイラインとマスカラ目尻
頬の影になる部分に暗めのベージュのチークを入れる(アンダーチーク)

「眉」40代からの不自然にならない美人眉の描き方

40代 50代 眉 アイシャドウ アイライン チーク  リップ

40代以降の方は、細眉が流行ったあの時代を知っている人が多いはずです。
私の周りにも気がつけば眉抜きしてる友達が多かったな〜( ◠‿◠ )
私自身は、「抜きすぎると生えてこないよ〜」っておばちゃんたちの話を信じて剃っていました。

抜きすぎ方、後悔するような眉薄になっていませんか??

あまり抜かなかった方でも、アラフォーになって女性ホルモンの減少で眉が薄くなってくるので
最近気づいたら眉尻が消えているな〜って方と、眉薄になってしまった方に、
40代50代が似合う眉の形と、長時間持続する眉の描き方などをお伝えします。

40代50代からの眉の形は平行型が綺麗に見えるよ!

40代 50代 眉 アイシャドウ アイライン チーク  リップ

↑通常の眉型と大きく違うのは赤丸で囲んだ部分を描くとこです。このように平行眉になります。
黒色で描くと眉毛ボン!になりがちなのでぼかすようにブラウン系で描くのが鉄則です。

アイブロウペンはどんなのがおすすめ

 ベストはコレ! リキッドペン×パウダー組み合わせ

リキッド&パウダーのW使いにすると、眉尻の消えやすさ対策にもなります。

リキッドペンは、薄墨のような透け感のある発色なので失敗が目立たないので下書きのように使っています。

NGな方法

いかにも描いてます風になるのは、ペンだけで描くこと(リキッドペンは特に)

眉の描き方①(流行に左右されない)

眉山を決める

丸顔の方→黒目の目尻よりに。
面長の方→黒目目尻より6〜7mm外。

個人的に40代以降は眉山は目尻の直線上に置くと綺麗かな〜って思います。(かなり外になるけど顔が小顔に見える)

眉尻を決める
小鼻と目尻の延長線

眉の太さ
黒目の半分

左右の違いがある場合
左右の違いを眉の違いをできるだけなくすために
肌色より濃いめの色のコンシーラー

眉頭は最後に描く
眉頭の下部と眉尻の最後の高さを同じにするのがおすすめ
眉頭のスタート地点は目頭の直線上で眉間側に1ミリ程度パウダーでぼかすように書き足すと自然な眉になります。

眉の描き方②実際の描き方

①リキッド側のペンの真ん中より後ろを軽く持ちペン先を買うに対して寝かせて
シュッシュッと眉の下側と眉尻をうっすらと毛並みに合わせて描きます

②パウダーチップを使って同じように、黒目の上あたりの眉の下側から眉尻次に繭の中に優しいタッチでふわっと軽く乗せていきます。
最後に眉頭をほとんど色のついていないチップで撫でるようにしてぼかせば完成
自然に毛量が増えたような立体感のある眉になります

眉メイクを自然に仕上げるコツ!(何十年前から変わらない鉄則)

1、 自分の眉を生かして書くのがコツ
毛のないところにだけ毛の流れに沿って優しいタッチで書き足す
力を入れないこと、なんとなく隙間が生まればオッケーです。

2、チップは寝かせるのがコツ
チップを立てて使ってしまうと粉飛びの原因になるので、
必ず寝かせて毛の流れに沿って撫でるように軽く色を乗せるイメージで描きます。

眉ペンの色がわからないという方

カーキがおり混ざられたブラウンは日本人の眉に馴染みやすいです。

「アイライナー」

40代 50代 眉 アイシャドウ アイライン チーク  リップ

まずアイラインを先に描くのかアイシャドウが先なのかどっち?というお話ですが、
もし、アイラインをギリギリ際に書いてる人や落ちやすい人は先にアイライナーを描くと崩れにくくなります。

※リキッドのアイラインを引いた後にパウダーであるアイシャドウを重ねることは、オイル系の上にパウダーを重ねるので崩れを防げます。

それと、ブラックのアイラインを使っている場合は、その上からブラウンのアイシャドウを重ねると自然なアイラインに見えます。

逆に強調したい場合はその逆にします。

アイラインはリキッド?パウダー?どっちが良いの?

目元を柔らかく演出したい場合は、芯が柔らかいパウダーのペンタイプがおすすめです。

でも目尻をピンっと描きたい場合は、リキッド一択になりますよね。

パウダーペンタイプだとどうしても目元が物足りないという場合は、リキッドのペンタイプです。
ブラウン色かブラック色で、一番はっきりさせるのがブラック色のリキッドペンです。

昔は、モード系とかビジュアル系などの方が使うイメージが強かったですけど、
最近はリキッドアイラインでもそこまで目立つ感じじゃなくなってきましたよね。

でもきつい印象は与えてしまうので臨機応変に対応するのがアラフォーアラフィフ世代には必要ですよね。

ブラックだけでは強すぎて、ブラウンだけではぼやけた印象になる
2色を使うのが自然に見せる最高の使い方です。

アイラインの描き方

ナチュラルに仕上げる場合は、まつげの生え際を埋めるようにかくことです。

その際に、眉毛をあげてまつげの根元が見えるようにさせて描いていきます。

目が小さめで悩む方は、目尻を少し足してあげると目がぱっちりしますがタレ目にならないように注意が必要です。
5mmほど長めにラインを引くときれいに見えます♪

アイシャドウ

40代 50代 眉 アイシャドウ アイライン チーク  リップ

アイシャドウの描き方

準備

ベースの段階でまぶた全体のくすみをちゃんと消しておくことは必須!
40代くらいになって、アイシャドウの色が合わなくなったと感じる場合、
色が合わなくなったのではなく、目元のくすみにより発色が悪くなってるのです。
アイシャドウを描く前に目元の色みを修正しておくとシャドウの色がきれいに発色します。

順番

①眉下にハイライトをおきます。
眉頭の下にブラシでふわっと載せる。

②アイホール全体に指でぼかす。
アイホールにニュアンスを与えてくれるカラーを均一に伸ばす

アイホールがわからない場合は、目を軽くつぶると眼球の部分が浮かび上がってくると思います。
その部分です。

③まぶた(二重の部分)

④まつげの生え際(アイラインを引いた上をなぞる)
一番濃い色(締めの色)をアイラインを引いた上に重ねる
ここにも塗る場合はチップでもいい。

アイシャドウのコツ

道具を使わずに指でさらっとつけます。
ブラシを使うより指の腹でつける方がうまくつくんです。

チップやブラシを使うと発色がしっかりしすぎて失敗の元
指の腹だと一番軽くつきます

しかも指の腹だと体温で程よくパウダーが溶けるのでまるで
クリームタイプのアイシャドウをつけたかのような柔らかなツヤが出るのが特徴です。

チップブラシ寝かせる

お持ちのアイシャドウパレットは全色使う必要はなく2色でも十分です。
目元に一体感を出させるには、下まぶたにも同じダーク色をのせましょう。

アイシャドウの失敗の原因

失敗で多いのは、色を薄めずに目元に置いてしまうこと。
ポイントメイクなどもったいぶらず、ちゃんと色を薄めてから肌におくことです。
以外にできてないひと多いと思います。

クリームタイプのシャドウ使うと二重にたまりやすいという方は、パウダータイプをおすすめします。

避けたほうがいいカラー:粗めのパール系

マスカラ

40代 50代 眉 アイシャドウ アイライン チーク  リップ

根元からしっかり全体に塗ります。
次に、目尻三分の一だけ重ね塗ります。
こうすると、目尻に向かってまつげが太く長くなるので目に奥行き感が生まれ、キュッと上がった印象になる。(大人びた)

チーク

40代 50代 眉 アイシャドウ アイライン チーク  リップ

チークの役割

40歳近くになると頬ぼねがどうしても出ちゃうのでチークをのせて柔らかく見せます。

選ぶ色

年齢を重ねていくごとにチークはなるべくオレンジ系やコーラル系などの明るめの色を選び若々しく仕上げます。
落ち着いた雰囲気のベージュ系やブラウン系は避けてます。

おすすめブラシ

熊野筆

 

チークの付け方(チークを入れる位置で顔年齢の印象が変わる)

必ず薄めてから肌に乗せる

手の甲を使い、チークを指の腹に均一に薄くのばす
頬の上で伸ばそうとするとファンデーションがよれる
(手の甲が嫌ならティッシュを使う)

若い時に高かった位置におく!

チークの位置を低くしてしまうと、目につくポイントが下に下がってしまうため、老けた印象になります。

黒目の外側と小鼻の交差、黒目の下起点に顔の外側へ向かって指の腹分ずつ3箇所チークを置く
ニコッと笑った時に高くなる部分が目安です。

ぼかすようにひらげていきます。

指でぽんぽんとなじませた後、スポンジなどでチークとファンデの境目をなじませる。

ほおの一番高い所から目尻に向かって引き上げるように入れていくと、リフトアップ効果も満点です♡

リップ

40代 50代 眉 アイシャドウ アイライン チーク  リップ

アラフォーになると、唇の弾力がなくなって萎んだようになる方も多いですよね。
それと同時に縦じわ(あの梅干し食べたおばあちゃんの手前みたいに)も出てくる人も多いと思います。

なかなか気づきにくいのですが、唇にはくすみも現れてきて、顔をさらに老けさせしまるし口紅の発色も悪くなります。

口紅の付け方

40代からは輪郭が曖昧になってくるので、
リップライナーで輪郭をとることをオススメしますが口角には引かないほうが良いです。
下唇の輪郭は船底形にとります。この形は萎んだ唇をふっくら見せることができます。

立体感を出すために濃淡2色使いが良い

唇の内側に濃い色、外側に薄め色をおき、グラデーションでぼかす塗り方がベスト。
中央だけ色を重ねる2色塗りは、ふっくら若々しい唇になります。

余裕がある・こまめにできる人だけ2色使いをおすすめです。

口紅の付け方のNG

  • 厚く塗る
  • リップライナーで全体を縁取る(下がった口角が目立つ)

唇を若返らせる方法

APPSをつけてから白色ワセリンを塗ってから寝る。
これを繰り返すと皮膚の奥に入り込んだAPPSにより唇の皮膚の弾力が蘇り、くすみも薄くする作用を持っているので、
若返りに効果雑だいです。

-その他
-, ,

error: Content is protected !!

Copyright © 美活応援.com , All Rights Reserved.